秋風が感じられるので、御嶽の天候は大丈夫と思っていましたが、失敗です。
夜、白馬村へ来ると満天の星でした。(詳細は後日) ↓(31日午前3時)・・・30秒間露出 ![]() 朝焼けの「白馬槍」(午前5時30分) ![]() 白馬村の雲海(午前5時) ![]() ▲
by ikomasanroku
| 2006-08-31 21:47
| 季節の便り
▲
by ikomasanroku
| 2006-08-29 20:49
| 山野草
新しいズーム機能のテストを兼ねて、私市で撮影してみました。手持ち撮影です。
まず35mm(EQUIV)(35mmフィルム換算) ![]() 少しづつズームインです(100mm) ![]() 360mm ![]() 420mm ![]() デジタルズームを少しかけてみます。 ![]() さらにレタッチで寄っていきますと、ユニフォームの文字もハッキリ読み取れます。 ![]() はるか遠くの花もそれなりに判ります。手持ちでここまで出来れば合格ですね。 ![]() ▲
by ikomasanroku
| 2006-08-27 10:46
| ドットコムマスター
▲
by ikomasanroku
| 2006-08-26 14:27
| 山野草
▲
by ikomasanroku
| 2006-08-25 13:20
| 山野草
▲
by ikomasanroku
| 2006-08-24 09:38
| 山野草
この花に出会いたくて山に行こう・・・そんな気になったことはありません。
しかし、山に行って出会うと「エェッ~もう秋か・・・」と思い知らされる、そんな花です。 やや日陰の谷間・・・ハッとするような朱赤色。 特段に芸の無い花ではあるが、捨てておけない気持ちになります。 一昨日金剛山で出合ったフシグロセンノウ(ナデシコの仲間)です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ikomasanroku
| 2006-08-23 09:08
| 山野草
|
カテゴリ
以前の記事
2009年 11月 2009年 10月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 フォロー中のブログ
mogutrekker ... 。・* 木もれ陽*日記... 曇り時々雨 のち晴れ 山に癒されて 富楼那日記(ふるなにっき) bloomed vigo... 鈴のフォトギャラリー 自然と歴史 文字を楽しむ Photo blog o... 奈良てづかやま 田原日記 「N」の日記 大福のあもや 浜名湖花図鑑 きっこの花... リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||